迫力を出すアングルはコレ! アオリ(煽り)の簡単な描き方講座

迫力を出すアングルはコレ! アオリ(煽り)の簡単な描き方講座

イラストを描く時、「誰の視点か」を気にしてイラストを描いていますか?

例えば、森を描く時は

  • 虫の視点(下から見上げる)
  • 鳥の視点(上から見下ろす)

によって描き方は大きく変わりますね。

「誰から見た視点か」と「キャラクターをどう見せたいか」によって最適なアングルは大きく変わります。

代表的なアングル

代表的なアングルは以下の2種類です。

  • アオリ(煽り)

アオリとは下からキャラクターを見上げたアングルを指します。存在感と迫力を強調できる構図で、巨大モンスターなどのイラストに向きます。また、比較対象を置くことで物体の大きさを、より引き立たせることができます。

  • フカン(俯瞰)

フカンとは上から見下ろしたアングルを指します。全体像が把握しやすいため状況を伝えやすい構図で、建物の町並みやキャラクターを複数配置した客観的なイラストに向きます。

迫力が出るアオリ構図を学ぼう

今回はイラストレーターのYUKARIさんによる、キャラクターの全身イラストにおける「アオリとフカンの簡単な描き方」を元にアオリの描き方をご紹介します。
迫力のあるイラストを描くポイントを学びましょう。
記事の最後にはPalimeさん提供のYUKARIさんによる解説動画も掲載しているので是非チェックしてみてくださいね。

正面からの素体を描く

まず、正面からの素体を描きます。アオリやフカンは傾斜が付くとデッサンの狂いが分かりにくくなるため、通常の構図でバランスをチェックしましょう。棒人間を描き、肉付けして素体を作ります。ある程度、素体が描き込めたら左右反転をして違和感が無いかを確認します。


   

枠に素体を合わせてパースを付ける

アオリを描く前にアイレベル(目線の高さ、誰からの視点か)を決めます。
今回は足元の高さにアイレベルを設定しました。
パースについては「難度が高いパースを攻略! パース定規を使った背景の描き方講座」を参考にしましょう。

素体に肉付けをする

アオリに見えそうな枠を描き、その枠に素体を当てはめて画像変形をします。
本来はパースをしっかり取って描きますが、角度が効いた枠を当てはめることにより簡易的に擬似的なパースを取ることができます。


   続いて、素体を描き起こすために肉付けをします。
キャラクターの形を、見上げた円柱や長方形をイメージして作成するのがポイントです。


  

胴体のアタリを描くポイント

胴体のアタリは下図の3パターンで描けます。
立体的に描くために、体の中央のアタリを示す点線の胸部を少し盛るとたくましい胸板を描きやすくなります。


  

下半身のアタリを描くポイント

脚にもアタリを付けます。
重心がかかる脚は地面に着けて重みが伝わるようにまっすぐ立つように描きます。
片方の脚を少し引くように見せると前後の動きを簡単につけることが出来ます。


  

アオリの素体を描き起こす

完成したアタリを元に、素体を描き起こします。
肉付けした素体を元に描き起こしをすると、不自然なところがあるかも知れません。その場合は、画像や写真などを見て修正しましょう。


  

ラフを描く

ラフを描くコツは素体のイメージを壊さないように髪や服などを着せることです。


   
アオリに見えるコツは、

  • 頭より足を大きく
  • 大腿部より下腿部を長く

描くと遠近感が分かりやすくなります。


  

アオリの描き方は以上完成です。
動画ではフカンの描き方についても解説しています。動画をチェックして、最適な構図やアングルにチャレンジしてみてくださいね。

【クリエイター紹介】

YUKARI

Twitter

pixiv



Palmie screen image
イラストの描き方が学べる! イラスト学習サイト